白衣を新調しました

日常 2018/07/10
仕事着の白衣をベイスターズのユニホーム風にしてみました。 頑張れベイスターズ!暑い夏を乗り切ってください!
日常 2018/07/10
仕事着の白衣をベイスターズのユニホーム風にしてみました。 頑張れベイスターズ!暑い夏を乗り切ってください!
診療風景 2018/06/11
6月と言えば、夏の始まりと同時に梅雨が始まる季節 診療室からみれる景色は夏を思わせる快晴! 前の公園の木々も緑々しい。
診療風景 2018/03/29
蕾が膨らんだと思ったら、あっという間に満開になりました。 短い期間ですが、やはり桜の季節はいいですね。 日中は暖かく過ごしやすい気候となってきました。
診療風景 2018/02/20
梅のつぼみもようやくほころび、春の気配が感じられる頃となりました。 診療室から見える、紅梅、白梅ともに満開です。 インフルエンザも流行っておりますので、皆様、お体にはお気を付けください。
診療風景 2017/10/18
10月は衣替えの時期です。 寒暖の差も激しく、秋の長雨で寒い日が続いております。 そんな束の間の晴れ間が気持ちがいいですね 診療室から見える紅葉🍁も映えます。
診療風景 2017/09/13
実はお盆過ぎから、一枚、二枚と紅葉🍁が始まりました。 今はこの程度ですが、秋風が吹いて少し涼しくなって嬉しいですね。
診療風景 2017/05/19
日中は汗ばむほどの陽気となり、夏の近いことを実感する季節になりました 診療室から見える公園の木々も緑に包まれ初夏を思わせるほどです
診療風景 2017/04/07
桜の便りが次々に聞かれるこの折、診療室から見れる桜も咲き始めました。 診療室の前の公園では、ソメイヨシノの他に、山桜も楽しめます。
診療風景 2017/01/20
この時期の水は、雑菌が少なく体にも良いとされ、長期保存に向いていると言われています。 この時期に作られた味噌、醤油、酒は腐らないと言われています。 また、寒の入りから9日目に汲んだ寒九の水は薬にもなるといわれるほど良質だそうです。 画像は診療室か...
診療風景 2016/11/17
診療室から見える公園はちょうど紅葉していて、葉が感じやすそうに赤く色づいて、冷たい秋風に敏感にそよいでいました。 最近、急に寒くなってまいりました。皆様お体にはお気を付けください。